yukakoy5124’s diary ~南米Bolivia 青年海外協力隊の日々~

青年海外協力隊として南米ボリビアに来ています。ここでの日々の記録です。

親子遠足〜el día de familia〜

金曜日は、午前の学校の1年生と一緒に遠足に行ってきた。

数週間前にel día de familia(家族の日)の日があるということを教えてもらっていたので、親子で何か楽しいことを学校でするもんだと思っていた。
すると、前日になって、担任の先生から
「明日は、皿とナイフとフォークとスプーンとコップと、あと水着持ってきて!そして、8時に出発するからね!」
というメッセージが来た。

え?どこか行くの?何するの?
と思って時間通りに持ち物持って学校に行きました。日本人なので、時間は守ります。

ただし、水着はボリビアには海ないし、と思って日本からは持ってきてません。

時間通りに着いてみたら、バスがズラーっと並んでて、
「あのバスに乗って!」
と言われ、乗るといたのはたった、5人。
え?8時に出発できんやん…💦
なんと、家族の日は、親子遠足という意味のようです。バスもクラスごとに1台は子ども用。もう1台は親用。
待てど暮せど全然来ない……

結局学校を出発したのは、8時50分頃😥
もう驚きません。イライラもしません。

そして、バスで走ること30分強、着いたのは、プールがあって、遊ぶ広場があって、バーベキューができるところ。ボリビアにはそういうところがいくつかある。

そこで、親子でいくつかのゲームをした。
f:id:yukakoy5124:20181118065556j:plain
f:id:yukakoy5124:20181118081616j:plain

ハンカチ落としならぬ電池落としをして、
f:id:yukakoy5124:20181118081852j:plain
久しぶりにダッシュしました。しかもこれは子どもと大人は別グループ。真剣で怖かった…手加減一切なしやから…💦

そして、子どもたちはプールに入りにいった。
f:id:yukakoy5124:20181118093254p:plain
小さいプールに子どもたちがウジャウジャ。芋の子を洗うよう…

その時に、先生から
「この後はお昼のご飯を食べて、その後に広場でまた遊んで……帰るのは4時頃かな!」
と告げられ、

『えええーーー?4時?聞いてない!私、午後も別の学校で活動ある!どうしよ、どうしよ…』
と急に焦る😭
とにかく、午後の学校の校長にメールを送るが、一向に既読にならない…さらに焦る。
しかもその日は親子の学校大掃除の日。
あと唯一電話番号を知っている先生が頼みの綱…
そう思って、メールを送って校長に知らせてーと。

すると、
「ゆかこ、大丈夫!校長に知らせたよ。心配しなくても大丈夫だよ!」
という返事。とにかく安心した。
これで、お昼ご飯も喉を通る…
つくづくそういう時、日本人だな、と思う。
ボリビアの人たちは予定が急に変更しても焦ってるの見たことない……
そういう余裕もいい意味でほしいな。


その間に肉を焼く保護者の方々……
f:id:yukakoy5124:20181118093904j:plain
f:id:yukakoy5124:20181118093941j:plain
このクオリティとこの量…………
もはや遠足じゃないよね😂
親子合わせて50人分はあろうかと。
f:id:yukakoy5124:20181118100416j:plain
焼いた肉は、どんどんバケツに入れられていきました。
そして、でかい鍋にいっぱいのArroz con queso(ご飯にチーズを混ぜて煮込んだおかゆのような肉の付け合せに絶対あるもの)ときゅうりとトマトを刻んだでかいボウルいっぱいのサラダ。
f:id:yukakoy5124:20181118100353j:plain

プールから上がったら、
日本の給食のように順番をついてみんながそれぞれ持ってきた皿に盛ってもらう。
f:id:yukakoy5124:20181118100216j:plain
すごい豪華な昼食。
f:id:yukakoy5124:20181118100310j:plain
犬は後ろでおこぼれ待ち。
f:id:yukakoy5124:20181118100501j:plain

そして、お腹が満たされたら今度は親のフットサルの試合。
お母さん方の試合に出ることになり、さっきまで優しかったお母さん方が、容赦なく燃え始める🔥
一切手加減なし。南米の母ちゃんはすごい!
そして、私がボールを蹴ろうと思った足を思いっきり蹴られ、もう悶えました🙀

足の指の付け根が………痛い…
力が入らない…😭
私の足を蹴ったお母さんも痛がってたけど、3秒後には走ってた…😅強靭な骨。

そして、子どもたちはまたプールへ。
私は、先生と一緒に50人分のフルーツサラダを作ることに。りんご🍎30個ほど、オレンジ🍊20個ほど、パパイヤ2個、パイナップル1個、いちご🍓いっぱいをとにかく皮剥いて切る、の繰り返し。
ボリビアの人たちまな板を使わずにホントに上手にみじん切りとかする……手がまな板代わり。
その切り方を教わってやってみるが、私だけ周りにりんごを飛び散らしてました😂難しい…。

そしてバケツ2つにいっぱい作ったフルーツサラダ…最後の最後にあるお母さん……
「フルーツサラダに入れるジュース忘れた…」

え?

みんな固まる。このままじゃただの切ったフルーツやん。
そして、テーブルの上にあるジュースをとにかくかき集めて入れる。ファンタのいろんな味が混ざりました。それはそれで美味しかった。

もうその時には、4時半。
ねえ…いつ帰るの……😭またソワソワし始める。

だが、しかし、先生が声をかけようとも誰も動こうとしない…。

5回くらい声かけてやっと片付け始める。
そして、出発したのは5時過ぎ。
予定より1時間遅れ。もう、予想はできていたけど…。


学校に着いたら5時40分。
急いで校長室に行って、
「今帰ってきました、遅れてすみませーん。」
というと、
ハッハッハって笑われて、出勤のチェックしながら、
「えーと、今日来てないのは、ゆかこと………」
とか言い始めて、秘書と大笑い。

これ、冗談?本気?分からん…こっちの人のテンション……。
でもすでに大掃除は終わってた。結局すぐ帰ることになった。

家に帰ってまだ痛む足に湿布を貼って寝て、次の朝、起きて湿布を剥がすと、紫色になっておりました😵歩くときに、地面を蹴れないから、前に進まないし、変なところに力入るからやたら疲れるし…

もう、早く治ってほしい……

という1日でした。

勤務中にまた……飲んでしまいました😵

先週は一週間、ラパスに行っていたので、今日は一週間ぶりの学校。
なんか、夏休み明けぐらい、時間が空いている感じがした。

久々に会った先生たちに、
『ゆかこ!!久しぶりだね!ラパスはどうだった?』
と言ってくれる先生と、
『なんで、木曜日のダンスフェスティバル来なかったのよ!』
っていう先生と……

『ラパスで、記念式典があったの……』
と答えると、
『あーー!おめでとう!』
って……。
前にみんないるところで言ったんだけどな💦


ここでは、共通理解というのが難しい😥

で、今日はもう一つ撃沈なことが……😵
びっくりするほどスペイン語が聞き取れない😭そして、出てこない…。
もともとそんなにまだ聞き取ったり話したりできないけど、それでもプレゼンもしたし、少しずつ会話も続くようになっていた…それなのに、何ヶ月か前に戻ったかのようにできない💦この一週間、日本語漬けだったからか…😥
こんなにも脳みそは楽してしまうのか…🤯

校長と久々にいろんな打ち合わせをしたのに、全然聞き取れず、何度も聞き返す始末。呆れられないか怖かった。
なんとか、今年度中のことは話せたものの、自分に撃沈して、教室に向かいました💦

すると、休み時間になぜか呼ばれて、ケーキとジュースが準備されてる…🎂🍹
何?と思って部屋に入ると…
f:id:yukakoy5124:20181113101643j:plain
f:id:yukakoy5124:20181113101727j:plain
f:id:yukakoy5124:20181113110325j:plain

図工の作品がズラーーっと。
凄っ!これ、小学生の作品?と驚いた。
ボリビア人のものづくりのクオリティーの高さには薄々気づいていたけど、一つ一つが本当にすごい。なんと表現したらいいんだろ…語彙力がなさすぎる😥

ボリビアは、図工や音楽、体育は、専科で教えている。だから、私の学校にいる二人の図工の先生でこれだけの作品を子どもに作らせ、展示までした。その記念というか、ちょっとしたお祝いのためのケーキとジュースだったみたい…
f:id:yukakoy5124:20181113102254j:plain

それで、Salud(サルー)🍻ってして飲んだら……
うぇっっ、酒やん!この前のピンクのチチャに続いてまたか!
今日はワインとジュースを混ぜた黄色い飲み物でした…両手ふさがってて、作品汚すと怖かったので、写真撮れず💦

これで、勤務中にアルコール飲んだの2回目…

これ、酒に弱い人やったら、酔っ払って授業するってことやよね…考えられん😵


そして、今日はまた安定の予定変更がありました。
もう驚きませんが、急に明日の放課後から会議があると言われ、先生たちも聞いてなかったみたいで、子どもを1時間早く帰してしようと言って、それが成り立つ…すごい😅

もうちょっと月歴出すとかしたら、みんなにとっていいのにな、とも思ったり…。

そして、今日参観しに行ったクラスで、ある子がお金がなくなった…と先生に訴える…。大事件😫

どうするんだろ…と見ていると、最終的になくなった金額分をクラスのみんなで割り勘するという前代未聞の解決法😲というか、解決か?それ…と少し開いた口が塞がらない…。

それを聞いた保護者はどんな反応するんだろう。
逆に盗った子はどう思ってるんだろう。なんか、いろいろと頭の中を巡った。

なんか、久々にいろいろと、衝撃があった日でした。

明日は校長先生が掛け持ちして働いているもう一つの学校に誘われた。
日本の紹介と日本の学校紹介、そして、折り紙と算数の問題の解き方の日本とボリビアの違いを6年生対象に見せてほしい、と…かなり具体的な要望。
求められることはありがたいこと。自分自身も楽しみながらやりたいと思います。

Todos santos(死者の日)をボリビアの人たちと過ごした

11月1日に活動しているスクレから、ホストファミリーの親戚が住んでいるポトシという街に向かった。バスで、3時間ほど。

そして、親戚の家に着くとすでにたくさんの人たち。
ポトシは、本来の死者の日11月2日ではなく、前日の11月1日にいろいろな行事が行われるみたい。
ボリビアでは、この日、家族でその年に亡くなった方がいる場合、家に祭壇を作り、
f:id:yukakoy5124:20181103215245j:plain
玄関のドアを開けておく。そうするといろんな人が次々と入ってくる。そして、その祭壇にお祈りを捧げ、イスに座るとその家のおもてなしがある。
ちなみに、家に入ってくる人は基本的になんの関係もない人たち。だから、見ず知らずの人にお祈りをしていることになる。
親戚の家は、来た人たちにケーキ🍰とワイン🍷をもてなしていた。
そして、帰りにはクッキーやパンの入ったお供え物のお下がりをわたす。
f:id:yukakoy5124:20181103215533j:plain
そして、子どもたちもたくさん入ってくる。
f:id:yukakoy5124:20181103215733j:plain
この子たちも祭壇の前でお祈りをして、クッキーをもらって帰っていった。
来る人はみんな手に袋を持っている。そして、次から次と家を回ってもらったものをどんどんその袋に入れていく。
f:id:yukakoy5124:20181103215846j:plain

私もホストファミリーと一緒に街中を回って3件お邪魔してお祈りをして、クッキーをもらってきた。
f:id:yukakoy5124:20181103220028j:plain

これは、夜遅くまで続いた。なんと、1日で来た人は2000人近く。それだけの人数分のおさがりを用意していたらしい。

そして、次の日、朝食がこれ。
f:id:yukakoy5124:20181103221204j:plain
ミスキプラトというめっっっっちゃ甘い飲み物と、前日の残りのケーキ……😥ちなみに甘いけど、砂糖の甘さではないらしい。もう口の中がおかしくなりそうやった。

そして、ポトシ名物のカラプルカを食べに連れて行ってくれた。
f:id:yukakoy5124:20181103221411j:plain
焼いた石が入っていてグツグツ。ずっと熱い。これは、冬にオススメ。ちなみに今は夏。
着いたときはあられ降ってましたが💦
その後は8月に亡くなったおじいちゃんのお墓にお参りにいった。
f:id:yukakoy5124:20181103220203j:plain
こんな日本のように並んでいるお墓もあれば、
f:id:yukakoy5124:20181103220404j:plain
このように、マンションみたいになっているものある。
ちなみに、ボリビアでは、祭壇を写真撮ったりお墓を写真撮ったりするのは、全然嫌がられない。むしろ、現地の人もみんな撮っている。

帰ると、今度はモンドンゴが振る舞われた。スクレ名物と聞いていたが…
f:id:yukakoy5124:20181103220647j:plain
これは、国民食なのか?日本で言う、白米に味噌汁的な感じなのか…

こんな2日間を過ごして、夜、スクレに帰ってきました。

この週末は、スクレで日本のフェリアを行う。
折り紙、習字、ソーラン節……などなど、
遠いボリビアの人たちに少しでも日本のことを知ってもらえるといいな!

11月2日は死者の日〜その日に向けて〜

今週の金曜日は、ボリビアは祝日。
Todos Santos(死者の日)のため。この日は、またボリビアの文化を、知ることができそうだ。

この日は、日本で言うお盆のようなもの。

ボリビアでは、というか、私の活動先はその前日の11月1日も学校は休み。その理由を聞くと、2日の準備をするからだそうだ。日本では考えられない休みの理由…

私はホストファミリーと一緒にポトシという都市にある、親戚の家に行く。特にその年に家族で亡くなった人がいる家は、いろんな振る舞いをするらしい。私のホームステイ初日は、ポトシでのお葬式の体験から始まったので、死者の日の過ごし方もしっかり勉強してきたい。



学校では、祭壇のようなものが作られていた。
f:id:yukakoy5124:20181101122844p:plain
今日が、死者の日の前に学校に来れる最後の日だから、宗教の先生が中心になって準備を進めていた。

そして、先生たちがまず全員集まり、6年生が死者の日について、お供え物などの説明をしてくれた。

日本でもお墓や仏壇にお供え物をするが、それと同じような考え方。でも、ボリビアでは、はしごや動物、赤ちゃんの形をしたパンをお供えすることがしきたりらしい。この祭壇のたくさんのパンは、子どもたちが家から持ってきたものを集めたもの。
そして、亡くなった方が、好きだった物もお供えするみたい。それは、日本も一緒。

そして、モンドンゴというスクレ(私がいる都市)の郷土料理を、振る舞ってくれた。f:id:yukakoy5124:20181101123432j:plain
さらに、チチャというトウモロコシを発酵して作ったお酒を飲むのがしきたりらしい。
私、お酒とは知らず、一気に飲もうとしてびっくり🍶
f:id:yukakoy5124:20181101123925j:plain
仕事中に酒を飲んだのは初めてです😥

死者の日は、各家庭でモンドンゴをたくさん作り、見ず知らずの人が訪ねてきても無料で振る舞うそうだ。そのため、モンドンゴを食べるためにいろんな家を巡る人もいるみたい。
それは、準備に時間はかかりそうだ…何人分作るんだろう。その振る舞う郷土料理は、地域によって違うそうだ。

その後、クラスごとにこの祭壇のところに来て、いつもしているお祈りをいつもよりも丁寧に捧げていた。
f:id:yukakoy5124:20181101124507j:plain
そして、教室に戻って、お供えのおさがりをいただいた。

この日は、死者の日について勉強をし、3年生の子どもたちは、絵を描いていた。
f:id:yukakoy5124:20181102081835j:plain
f:id:yukakoy5124:20181102082530j:plain
この子は手を止めることなく、どんどん描いていた。きっと家でしっかりこういう日を大切にして過ごしているんだろうなぁ、と思った。


本当にボリビアに来て、文化をとても大切にして受け継がれていることを感じる。
日本でも、いろんな国の文化が入ってきていて、楽しむのもいいけど、その本来の意味を理解した上で楽しまないといけないな、と思った…

学校から帰るときには一人ひとりの先生にパンやクッキーなど、お供え物のおさがりがもらえた。
f:id:yukakoy5124:20181102082431j:plain
f:id:yukakoy5124:20181102082500j:plain

今はポトシに来ています。
ここは、標高3700m超えたところで、いつも生活しているスクレから1000mも上がっていますので、寒いです⛄着いた時にはあられが降っていました。
ポトシの死者の日の過ごし方は、これからよく見て、また、書きたいと思います。

再会……🐔そして、プレゼンが始まる

今日久々に鶏の🐔足さんに再会しました。
f:id:yukakoy5124:20181030091513j:plain
前、初対面だったときには、食べる勇気が出ず、出汁だけを味わいました。が、その時にたくさんの方から、おいしいよ!というメッセージをもらい、今日の再会ではかじってみました。肉というよりは、コラーゲンの塊って感じでした。出汁でエキスが出きっているので、味はそんなになかったですが、全然まずくはなかったです。指のところは固くて食べれませんでしたが……



そして、今日からは子どもたちへ向けてのプレゼンが始まりました。
全校児童が700人以上いる午前の学校と、600人弱いる午後の学校で活動しているため、全員の子たちと同じように接するのは難しい😥
だから、今週から学年ごとにプレゼンをすることを予定していた。
子どもたちにとっては、遠い国から来た私。日本って聞いたことあるけど、中国との違いを知らなかったり、日本の中に中国があると思ってたり…と😅私にとっては、えええ?っていう勘違いだらけ…。先生も然り。でも、確かに私達もアフリカの1つの国を挙げられても、国なのか、都市名なのか、分からないかもしれない…そんな感じなのかな💦

でもせっかく2年弱一緒に過ごすなら、この子達に私を通じて少しでも日本を身近に感じてもらえたらなうれしいなと思った。そして、同じ年の子達がどんな学校生活を送っているのか、文化の違いは…など、興味を持ってほしかった。このプレゼンをすることで、今後、子どもたちとの会話の幅が広がったりもっと知りたいことが出てきたりしてくれたら嬉しいな、と思う。
f:id:yukakoy5124:20181030092717p:plain

約1時間弱のプレゼンを写真やビデオを見せるたびに、目を輝かせて、おおおーー!とか日本に行きたい!とか言いながら聞いてくれた。
f:id:yukakoy5124:20181030092842j:plain

あるクラスは、最後に子どもたちが質問をたくさんしてくれた。
そんな中、なんで、秋には葉っぱの色がこんなに変わるの?と…。
日本にいると当たり前の五感で感じる季節感がボリビアには全くない。
もうすぐ11月、日本で言うだんだん肌寒くなってくる感じは全くない。
そういうところに気づいて質問してくれるのは、嬉しかった。幸い、理科の免許持ってて実験をしたことがあったから、答えられてよかった…😅


午前中、4年生を相手に3回実施。喉が予想以上に弱っていることにショックだった😭
これまで、1日中大声張り上げて授業していたのに…
運動場でもマイク使わなくても声通ったのに…
悪いことした子がいたら、腹から声出して怒鳴ってたのに…

人間、使わないものは衰えるんだなぁ💦


午後の学校も明日からプレゼンが始まります。トップバッターは、5年生。どんな反応を示してくれるのか、楽しみです😄

そして、今日、午後は2年生の大好きなクラスへ!

分数の勉強していて、日本ではどうやって教えるの?って聞いてくれたから、この前5年生でつまづいていた数直線上で分数の位置を表すのを伝えた。子どもたちは、
『日本の勉強の仕方だ!』
ってやたら、喜んでいたけど😂


そして、この先生はホントに子どもをよく見てる。
f:id:yukakoy5124:20181030094304j:plain
だれがつまづいているかを分かってるから、個別に呼んでしっかり教えている。
だからこのクラス、極端にできない子や作業が遅い子がいない。
日々の積み重ねだよな〜って思った。特に私の行ってる学校は、6年間持ち上がりのクラス替えなし。
先生の影響力大😵

そんな中、初めて見たものさし。
f:id:yukakoy5124:20181030094614j:plain
そもそも1cmの長さ変わっとるやないかい…🤣🤣
いつ使うん?そして、これじゃ正しい長さにならんやん…
変わったもんがあるもんや…。

やっと週末…充実した1週間でした

やっと週末だぁ🤩🤩🤩
今週はなんか、疲れたー💦でもその分充実してた!


今日は、昨日急に決まった6年生の授業。
昨日と内容は同じとは言え、クラスが違えば雰囲気も違うし、まだまだ昨日説明がうまくできなかったところもあるし、ということで、多少は説明を上手にできるように台本のような感じのものを準備したが、授業しながら見れるはずがない…😅
今日も子どもたちのおかげでうまく喋れなかったけど、楽しかったです☺️

同じ発問をしているのに、クラスによって反応が全然違うし、それは、日本も一緒だけど…
引っかかってほしいところで引っかかってくれて、次から次と前に出てきて、必死に説明して、それが正しいと言いはるところとか、6年生なのに、めちゃくちゃかわいかった💕
f:id:yukakoy5124:20181027091728p:plain
f:id:yukakoy5124:20181027091811p:plain

でも、それが間違いだと分かって、正しい答えが分かった時に、全員同時に
『あああ〜〜!』
と言って理解してくれた時は、なんか、気持ちよかったし、分かった時の子どもたちの顔がすごくいい顔だった😊

そして、前に出てホワイトボードに答えを書いてもらおうと思ったら、そんなに書きたいのか、手挙げながら勝手に出てくる子もいて、大変だった💦

f:id:yukakoy5124:20181027092202p:plain

でも、何回も言うけど、こんな6年生、可愛すぎる😂

そして、担任の先生も子どもたちと一緒に終始考えてくれていて、分からない子にも支援してくれていて、終わってからここはどういう意味なんだ?と質問してくれたりして、本当に熱心。

これまでの協力隊経験者や同期の中には授業を任せて自分は休憩したり、教室を出て行ったりする先生がいるって聞いていたけど、今のところ、出ていくどころか、食いついて見てくれる。本当にありがたいし、私も気が引き締まる!


そして、おそらく日本だったら45分で完結する内容を約2時間かけて教え、終わったー…と思ってホッとして座っていたら、またまた、担任の先生のムチャぶり😥
もう慣れましたが…

恒例の折り紙を教えてほしいとのこと。
もう何回教えているか分からないから、子どもたちがつまづくポイントは、完璧に分かった。でも説明の仕方は一向に分からない😵
相変わらず
『Cómo así(このように)』
としか言いようがない…💦
でも、何回もやって見せてるうちに分かってくれて、私の前に列ができることはなくなった。そして、できる子は必ずいるからその子を先生にして教えてもらうことにしたら、かなり早くできる。

そして、いつも意外なのが、やんちゃそうな男の子がめちゃくちゃ手先が器用。f:id:yukakoy5124:20181027093717p:plain

この子、どハマリしたらしく、休み時間もずっといくつも作ってた。
f:id:yukakoy5124:20181027093335p:plain


これが終わったらやっとホントに一息つけた…😅

そして、帰りはみんなでごみ拾い。
f:id:yukakoy5124:20181027094024p:plain

でも、チャイムがなった途端、全員リュックを持って嵐のように去って行きました
f:id:yukakoy5124:20181027094241p:plain

来週は、子どもたちに向けて、日本のことについてプレゼンをする毎日です。
その準備も頑張ります💪🏻

でも、週末って言うだけで嬉しいなぁ☺️

予定は未定の毎日……子どもに助けられっぱなしの授業

久々に、ブログを更新します。

最近予定が詰まってきて、バタバタと忙しくしていました。

日本で仕事をしていると、忙しくないことがないくらい毎日突っ走っていたので、(ただ私の要領が悪いだけって話ですが😅)自由な時間がほしい…と日々思っていました。

そして、ボリビアに来てからは、生活リズムがガラッと変わって、はじめは、学校の様子をとにかく観察する日々。することがなかったわけじゃなく、授業をさせてもらったりしていたけど、何か物足りなさを感じていました。

もうすぐ、配属先にきて3ヶ月。受け身ではなく、少しずつ自分からやりたいことが見えてきたり、こっちの先生たちに必要としてもらえていたりすることが感じられたり、予定が少しずつ詰まってきていて、少し忙しさと時間に追われる感覚が戻ってきた感じです😅。

性分なのか、忙しいほうが合ってるのかな…
何もすることがないっていうのは、なかなか不安になるし、どんどんダメ人間になっていくのが分かりました😫


先週から今週にかけては、急にいろんな活動が入ってきました。そして、ここは、ボリビア。予定はそのとおりに実行される事のほうが少ない。


①私の先生方に向けての日本の紹介のプレゼンが5日早まる。

②子どもたちへのプレゼンの日が3週間遅くなる。

③金曜に!って言ってた授業が、水曜に早まる。

④授業を参観するつもりで行ったクラスの担任が具合が悪いから、と急に下校までの4時間の授業を頼まれ、病院へ行ってしまう…

⑤2週間後に約束していた授業が明日!って言われる。 

この2週間にあった変更は、これだけ。


予定表がぐちゃぐちゃで矢印だらけです😥

さらに、配属先以外の2つの学校にも行くことに…。

だから、常にしつこく確認しないと急に変更を言われたら、対応できない😭


でも、先生たちとの関係が密になってきて思うのが、ホントにここの先生たち、熱心な方たちばっかりっていうこと。配属先の先生はもちろん、保護者で先生の人が私達、日本人がいるっていうことを知り
『なんで、この学校なの?私の学校にも来て!何か研修する時は呼んで!電話番号教えるから!』
って。

誰かに必要とされているって本当に幸せなことだなぁ。

そして、先週は、6年生のクラスで平方根の授業を3連発🏫🤯



そして、今週は、5年生のクラスで小数の授業。
f:id:yukakoy5124:20181026101413j:plain

はじめは、手を挙げながら答えを叫んでる子たちだったので、
①黙って手を挙げること
②もう一回自分で言えるくらいに友達の発言をしっかり聴くこと
③隣の子に、ちゃんと説明できるようにすること

をとにかく徹底してやろうとしたところ、2時間後には、ほとんどの子ができるように✨✨
f:id:yukakoy5124:20181026101450j:plain

もともとの先生の学級経営の素地があるからだけど、授業が一部の子だけで進んでいく傾向があるボリビア。やっぱりお客さんは作りたくない。


学力に関してはいろんな課題は見えてきたけど、学級の雰囲気や授業の展開の仕方は、先生の学ぶ姿勢や子どもたちの素直さのおかげで、少しの工夫で、効果が出そうな気がする…。


午後の学校では、6年生のクラスで折り紙を教える約束をしていたので、行くとすでに折り紙を普通にしている子たちが。この予定は予定通りでした。

ボリビアにも折り紙の本があるみたい。
f:id:yukakoy5124:20181026103323j:plain
日本の文化が遠いボリビアでもこうやって広がってることに驚いた!
そして、花とツルの折り方を教えました。
f:id:yukakoy5124:20181026103925j:plain
このクラスの子たち、分からない子に早くできた子がちゃんと教えてくれる。
f:id:yukakoy5124:20181026104009j:plain
この後、永遠に折り紙の時間が続きました。


そして、今日の午前、参観しに行ったクラスの先生の具合が悪くて急に授業を頼まれたクラスでは、私はまた余った時間を埋めるために折り紙を教えることに。常にリュックに折り紙入れといてよかった…
f:id:yukakoy5124:20181026104356j:plain

f:id:yukakoy5124:20181026104428j:plain



そして、午後は6年生のクラスで、比の授業。
このクラスの子たちも本当に穏やかで優しくて、私が単語間違えてもちゃんと教えてくれるし、言葉に詰まってたら、代わりに説明してくれるし、子どもたちのおかげで成立した授業。
f:id:yukakoy5124:20181026103024p:plain

f:id:yukakoy5124:20181026104528p:plain

そして、何をするにも真剣。
f:id:yukakoy5124:20181026105459j:plain

さらに、JICAボリビアが今年40周年を迎えるので、今度、記念式典がある。その日に向けて、それぞれのボランティアが活動先で手型とメッセージをもらって、それをその式典で掲示することになっている。それで、このクラスの子たちに手型をお願いした。
すると、みんな真剣にメッセージを書いてくれて、なんなんだろ、この素直さと温かさ…😭💕と思いながら、一枚一枚手型をとってお礼を言った。
f:id:yukakoy5124:20181026105156j:plain
f:id:yukakoy5124:20181026105235j:plain
f:id:yukakoy5124:20181026105332j:plain
f:id:yukakoy5124:20181026105415j:plain

明日は、3週間後に変更になったプレゼンの代わりに急に入った6年生の授業がある。でも、今日と同じ単元なので、より良くなるように少し手直しだな……😅